ライフスタイル
○第36回アメリカズカップの流れ アメリカズカップ、今回はニュージーランドのオークランドで開催されていた。 2021年3月のこの時期から始まったのかというと実はそうではなく、 前哨戦として2020年12月中旬、初の試みという”The PRADA America’…
○あららやっちゃった。。 昨年12月下旬のボクシングデー振替や、今年1月4日のニューイヤーズデー振替と、短期間に二度も!休日なのにプレスクールに張りきって行ってしまった私と子どもは、プレスクールの門に錠がしっかりとかかってるのを見て、唖然と…
ニュージーランドのオークランドは夏がクリスマスシーズン。 写真はポフツカワ、ニュージーランドのクリスマスツリーと言われ、クリスマス前後に赤いモヒョモヒョした花?を咲かせる夏の風物詩。 オークランドカウンセルのシンボルにも採用されている。 いつ…
夏時間の今、日本との時差が4時間のニュージーランドのオークランドでは、先ほど、日本の方々が例えば紅白を観ながら年越しそばをすすってホッとしてるような時間に新年を迎えました〜 厳かな感じはないかな! ゆるーい感じの年越しが伝わるといいな〜と動…
○SNSというもの ○LINE ○mixi ○gree ○Facebook ○Instagram ○Twitter再び ○Twitterのいいところ ○今後のTwitterとの付き合い方 ○SNSというもの ウィキペディア によると、 "ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service, SNS)と…
○乾燥した地面にもたくましく成長 ○昨年と今年の対応 ○雑草で遊ぶ ○草花の名前の調べ方 ○この地味な草花とは? ○ハーブティー ○雑草への向き合い方 ○乾燥した地面にもたくましく成長 今年2020年、ニュージーランドのここオークランドでは降水量が少ない…
○投票会場 ○投票用紙 ○投票ブース ○投票用紙 ○投票箱 ○マオリの人たちの選挙制度 ○ニュージーランドの極めてリベラルな政治制度 ○総選挙&国民投票2020の投票率 ○投票会場 10月17日土曜日に、歩いて30分の小学校に投票に行った。 実はうちから近い…
○党首討論会の印象 ○二人の党首はどんな方々? 国民党ジュディス・コリンズ党首 労働党ジャシンダ・アーダーン党首・首相 ○ニュージーランドでの女性の政治参加 ○総選挙比例代表選でどの政党を選ぼう 労働党 国民党 NZファースト党 緑の党(グリーン党) A…
○ニュージーランドの政党概要? ○ニュージーランドの政党2020 【01】The ACT Party 【02】 The Cannabis Party 【03】 HeartlandNZ 【04】 MANA 【05】 Māori Party 【06】 New Conservative 【08】 Labour Party 【09】 TEA Party 【10】 NZ Outdoors P…
○もう一つの国民投票案件 ○ 2019年制定のEnd of Life Choice Act(終末期選択法)に関する国民投票への予習 ○法律で使用される単語 ○誰が死の幇助の対象なのか? ○情報に基づいた決断を下すことができる状態とは? ○選択の環境 ○死の幇助までのプロセス ○…
○Referendum ○国民投票2020 ○ 大麻合法化および管理法案に関する国民投票への予習 ○大麻管理法案の3本柱と立案の背景 ○世界の大麻の扱い ○もう一つの案件は次回 ○Referendum 国民投票 としてみたもののニュージーランドは18歳以上の国民だけでなく永…
○実はニュージーランドも総選挙! ○総選挙2020で何を決めるのか? ○ニュージーランドの選挙制度 ○総選挙2017で起きたMMPならではのこと ○日本の選挙制度おさらい ○選挙ムードを盛り上げるポスター ○選挙権 ○選挙カード ○選挙手順 ○2020年は期日…
今年に入ったばかりの頃、自立を目指そうと考え始めた。心から思った。 それはIRD(国税局)からの督促を受けたりしていた頃だった。 2016年にニュージーランドで子どもを出産して、家族に顔を見せるために日本に帰国、それで2年半ほど生活をしていた…
○ランゲージウィーク ○2020年 ランゲージ ウィーク スケジュール ○この国の特色 ○ニュージーランドの公用語と制定年 ○公用語マオリ語 ○今週はマオリ語ウィーク ○言語って?ってこれまで考えたことがなかった ○今日の反省 ○ランゲージウィーク 各期間、ひ…
マスクを作った。 Facebookで出品してみた。 その反応をみてみる。 今日は少しマスクから離れよう。 ○今年に入ってからの試行錯誤 ○YouTubeチャンネル開設 ○ブログ開設 ○YouTubeチャンネル開設2 ○楽あれば苦ありの通信事情 ○ブログでのアフェリエイト ○Goog…
○マスク作りに駆り立てられている ○商売のヒント? ○この作業好きかもー ○ニュージーランドの物流事情一例 ○手芸にハマり影響を受ける子ども ○いそがしいときのランチは何がいいかなー ○クッキー作りは? ○ちょっと反省 ○マスク作りに駆り立てられている 今…
○オークランドは寒さが緩み始めてきた兆し ○二十四節気 ○2020年春から始まる二十四節気 ○ニュージーランドの気候 ○9月に入ってからの確かな気配 ○ヤツらとは? ○私なりのバグへの対策 ●特製スプレー ●帰ってきたら ●掃除 ●お風呂 ●寝具 ●洗濯 ●髪の毛 ○…
8月31日と言うと オークランドの新しいライフスタイル? そうだ、キウイ好みのマスクを追求しよう 8月31日と言うと 8月最終日は義務教育の夏休みの最終日で、休み前に出されたたくさんの宿題を仕上げた思い出がある。 24時間テレビを見てから夏休み…
久しぶりの投稿です。 くもりときどきななばあばブログによくいらっしゃいました。 ブログの課題はてなブログを更新してひと月以上経過したことを知らせるメールが来ました。"そろそろ次の記事を投稿しませんか" おかげさまでコロナんが落ち着いてきて、行動…
(前回の続き) なんだろう。謎は深まるばかり。 文明の利器登場!そしていよいよ明らかになるその正体はー ルーティーンの始まり 梅仕事ならぬ? プラスアルファの作業 いかにも働いてる手 思えば (前回の続き) コロナウイルス警戒レベル4下のロックダウン期…
今年に入っての想定外のいそがしさ コロナ警戒レベル4下のロックダウン はじまりは隣の空き地の草刈りから それまでは無関心 生命維持への本能と自然思考への転換 今年に入っての想定外のいそがしさ シラミんは5月に入ってからの朝晩の冷え込みとともに、数…
目覚めがよい月曜日。 コロナ警戒レベル2の5日目にして、今日から就学前プレスクールや小中高の学校が全面的に再開ー。 ホント長かった。 リア充で、 ロックダウン面白かったー! いろんなことにチャレンジできたー! という親子というよりも、 ウチは中盤…
子どもと向き合う日々 レベル2の空気感 期待と不安 5月11日月曜日に首相会見で、”5月14日木曜日からレベル3からレベル2にコロナウィルス警戒レベルを引き下げる””ということが発表され、今日晴れてレベル2となった。 ※ニュージーランドはコロナウ…